蚤の心臓に、安らぎを~緑のカーテン始めました~
先月終わりのころだったか、自転車の後ろに乗って足をバタバタさせていたソーが車輪の中に足を挟まれ負傷。病院に駆け込みレントゲンで骨に異常が無いのを確認してホッとしていた矢先…
今度は自分で車のドアを開けて鉄の柱とドアに指を挟まれ大出血。土曜日だったので救急に駆け込み、またもやレントゲン。今回も骨に異常なし。
足・手、ときた!次はどこのレントゲンだ!?
うちの小さな男子はこの先も、私の蚤の心臓を度々脅かすことでしょう。。
再診のため病院を訪れた帰り道、気持ちいいほど緑に囲まれた桜並木通りを通った。
心の中で「気持ちいいな~」と呟いていると、私の心を見透かしたように話しだすソー。
「ママ?ママは木がいっぱいあるところにお家が欲しいんでしょ?俺がねー、大きくなったら木がいっぱいあるところにお家作ってあげるからね。あとね、車も作ってあげるからね。ガラスも、運転(ハンドルのことらしい、笑)もつけてあげるからね」
それは素晴らしい!ぜひとも頼みますソーちゃん。私、家が欲しいとも木があるところに住みたいとも一言も言ったことないんだけど、ソーは知ってるんだね?
木々に囲まれたお家。いいなぁ、憧れるなぁ。
やっぱり緑を見ていると気持ちが安らぐ。
今年はな~んとなく気持が慌ただしくて毎年恒例の西のベランダ「緑のカーテン」やめちゃおうかなぁ、とも思っていた。
でも緑がくれる元気、というのもあるわけで、子どもたちも喜ぶしとこの間の週末重い腰をあげてネットを張り、ゴーヤとヘチマを植えてみた。
ヘチマなんて、苗を植えて2時間後にはもう自分から細いつるをしっかりネットに巻きつけていた。なんとも逞しい!
ミクはヘチマでスポンジ(たわし)を作ると張り切っています♪
みんな大きく育つんだよ~ヽ(^o^)丿
| 固定リンク
コメント
男の子は怪我が多いとは聞いたけど
大変だったね

緑のカーテン効果でソーちゃんの怪我連鎖も納まりますように
ウチも今年は久しぶりにプチトマトとオクラ、生姜を植えたよ

まだ増やしたくてウズウズしてる
投稿: ぽんた | 2009年5月19日 (火) 12時44分
>ぽんたさん
多いねぇ…怪我も病気もてんこもりよっ(*_*)ハハハ~
ぽんたさんすご~!生姜ってどんな風にできるんだろう。楽しみだね♪プチトマトはスーパーに並ぶのよりも逞しい味がして好きなんだ。皮もパリン!として美味しいんだよね。さ~増やして増やしてどんどん増やして~
投稿: しー | 2009年5月19日 (火) 14時35分