2年生の風景
相変わらずゆったりと毎日を過ごすミク姉。
時間がないにも関わらずゆったり過ごすので、怒られることも多い日々。
今日は学校公開で、2年生になったミクの授業風景を見てきた。
全部で5時間あるので「何の時間を見に来て欲しい?」と聞いたら、
「20分休み。ミクのヤゴ(トンボの幼虫)はすごく元気だから見に来て欲しい!」
だって。
ペットボトルの中で各自ヤゴを育てているのは知っていたけど…
算数や国語じゃないところが、さすがミク姉。
休み時間は何をして過ごしているかというと、ヤゴの世話をした後は自由帳を出し、先生が生けたお花の絵を描いている。
↑昨日の作品。
気合が入ってるときは、額縁(photoshop上でね)に入れてあげることにしている。
今日は友達に「私のノートにもお花の絵、描いて!」頼まれたようだ。
そのお友達は言う。
「はぁ~~~、ミクはいいなぁ。絵が上手で。勉強も『普通に』出来て。私なんか出来ることと言ったら勉強ぐらいだよ!!」
彼女にとっては非常に大きい悩みのようだったが、私は噴き出してしまい、「いいじゃない、勉強が出来るのも個性だと思うよ」
と励ましたのだが、勉強以外で人より秀でた何かが欲しい!との強い思いは変わらないようであった。
2年生っていうのも、結構大人なんだな~子供によってはこんなに向上心があるものなんだね。
そういえば私も小さい頃から影が薄く(笑)絵とピアノが得意で勉強は苦手。
向上心なんてカケラもなかったっけ。親子ってこんなところも似るんだね…
久々に食事の写真。
最近は暑いからこういう丼ものが人気。
まぁ、載せるほどでもないほど地味ですけど?
玄米の上に、海苔、とろろ芋、納豆、うずらの卵、しそ、アボカド。
めかぶや明太子、豪華にお刺身を乗せても美味しそう~
それにしても黒々してるね!
なぜならテレビの前の座卓だからです。
なぜならワールドカップ特集を見ながら食事してるからです。
食事中はテレビはダメ!と言っておきながら、ワールドカップ中はいいらしいんです。
| 固定リンク
コメント
さすが、ま~様です。
ワールドカップ中は、全てにおいて特例が適用されます!!
投稿: うっち~ | 2010年6月16日 (水) 20時54分
>うっち~様
ま~様はいつもテレビの前を陣どり、よくうたた寝をされて試合結果を次の日に確認されてます。
投稿: しー | 2010年6月17日 (木) 07時50分
我が家でも良く見る風景ですね
我が家の場合、部屋の電気を消されて気付かされるのですが・・・
投稿: うっち~ | 2010年6月22日 (火) 22時53分
>うっち~様
どこの家庭でも見られる風景なんでしょうか(笑)
まー様は、電気を消されても気付きませんが、音量を小さくしたりテレビを消したりすると、それまでいびきをかいていても「観ていたのにっ」とぱちっ!と目を開けます。。
投稿: しー | 2010年6月23日 (水) 22時35分
お久しぶりです
こんな上手な絵だったら家に飾りたくなりますよね





ミクちゃん、さすがお二人の子供だけあって、色彩が綺麗~
うちの小学4年生のnagisaは、とてもそんな絵が書けません
姉弟どちらかというと、弟のhayatoの方が絵が上手いような・・・。
今朝はryuちゃんも朝3時に起きてデンマーク戦を観てました
私はさすがに、起きれませんでした
29日は応援するぞぉ
投稿: 白イルカ | 2010年6月25日 (金) 09時05分
>白イルカさん
お久しぶりです!みなさんお元気ですか?
白イルカさん家はhayaちゃんが芸術系なんですね~!なんか兄弟ってなんで?ってぐらいに個性に開きがあって面白いですよね(笑)
今朝は我が家も全員で応援しましたよ。まさかソーまで起きてくると思わなかったのでびっくりしました~
29日はみんなで熱く応援しましょうね~(*^_^*)/楽しみ~~
投稿: しー | 2010年6月25日 (金) 21時28分